2018年に登場したバーコード決済のPayPay(ペイペイ)について、興味はあるけど実際どうなんだろうと思っている人は多いのではないでしょうか。
ここではPayPayとは一体どのようなサービスなのか、実際に利用している人の評判や口コミ、さらに類似サービスとの比較などをしていきます。
まだ利用したことのないという人は是非参考にして下さい。
※本ページにはPRが含まれます。
PayPay(ペイペイ)とはどんなサービス?
PayPay(ペイペイ)とは、2018年に開始されたバーコード決済サービスです。
PayPay残高・Yahoo!マネー・クレジットカードの3種類の支払い方法から選ぶことが可能で、PayPay残高は銀行口座からカンタンにチャージが可能です。
支払いはスマートフォンのPayPayアプリからバーコードを表示して、バーコードを読み取ってもらうだけと非常に手軽になっています。
QRコードの掲示があるのみのお店では、PayPayアプリからQRコードを読み取り会計金額を入力しお店の人に確認をしてもらえば完了。いずれの場合においてもスマートフォンさえあれば支払いが可能です。
コンビニエンスストアなどの実店舗だけではなく、ネットサービスでの決済にも対応しています。
ネットサービスは主にヤフー系のサービスで利用することが可能です。また、ユーザー同士での送金も可能なので割り勘にも便利です。
PayPay(ペイペイ)を利用した人たちの口コミ・評判
初めてスマートフォンのバーコード決済を利用しました。コンビニエンスストアで利用したのですが、事前にチャージしていたのでレジに並ぶ前にスマートフォンでペイペイのアプリを準備するだけと非常にカンタンでした。読み取りも非常にスムーズで、支払いが完了したときの「ペイペイ♪」という効果音がわかりやすくて良いと思います。キャッシュバックキャンペーンも充実しているので、今後も積極的に利用していきたいと思いました。
テレビコマーシャルもしていた100億円キャッシュバックキャンペーンと、登録時に500円もらえるキャンペーンにひかれてアプリをインストールしました。正直言ってまだまだ利用できる店舗の数は多くないので、私の場合だと身近なお店で使えるのはコンビニエンスストアくらいです。それでもコンビニエンスストアは基本的に割引などがないのにも関わらず、この決済方法ならキャンペーン時には20%も還元されるので非常にお得だと思いました。
同様のバーコード決済サービスは他にも利用しているのですが、ペイペイが良いなと思ったのはアプリの操作性です。アプリを開くとバーコードが表示されているのでアプリを開くだけで支払いをすることが出来ます。また、私の場合は必要な分だけをチャージするという形で利用しているので、残高が少ないのを見られるのが恥ずかしいのですが、バーコード部分をタップしないとチャージ残高が見られないので恥ずかしい思いをすること無く利用できるのが嬉しいです。
話題になっていた100億円キャッシュバックキャンペーンの時に登録しました。当時の私はエアコンの買い替えを検討していたのですが、家電量販店でも利用できるとのことだったのでコレはチャンスだと思い利用しました。キャッシュバックキャンペーンのキャッシュバックが実際にされるのは利用してから1ヶ月程度必要だったのでちょっと不安でしたがちゃんとキャッシュバックされました。キャッシュバックされた残高はすぐに利用することが出来るので非常に便利ですしお得で良かったです。
バーコード決済の利用は初めてだったのですが、ペイペイを利用開始してからは利用できるお店では必ず利用するようにしています。ペイペイというとキャンペーンばかり注目されますが、キャンペーンをやっていない時でも現金で支払うよりはお得です。美容院などでも利用することが出来たので、カットだけでなくカラーなども挑戦しやすいです。ただ、利用可能店舗に載っているのに利用できない店舗もあったので、そのあたりのウェブサイト上の表記はしっかりしておいて欲しいなと思いました。
PayPay(ペイペイ)のメリット
- スマートフォンだけで決済が可能
- 利用登録に手数料等は不要
- 新規登録でPayPay残高がもらえる
- 支払金額に応じてキャッシュバックされる
- 送金も可能
スマートフォンだけで決済が可能
PayPay(ペイペイ)を利用するメリットとしては、スマートフォンだけで決済が可能だということです。
最初にアプリをダウンロードしなければいけなかったり、残高をチャージしなければいけないという点はありますが、現代においてスマートフォンは必要不可欠な存在になりつつありスマートフォン上でのちょっとした作業は多くの方が苦に思わないのではないでしょうか。
たとえちょっと面倒だと感じていたとしても、現金で支払うことを考えれば、財布からお金を出してお釣りを受け取り財布にしまうことよりは面倒ではないでしょう。
小銭で財布が重くなってしまうなどといったこともありませんし、そもそも財布を持ち歩かなくても良いのです。
また、小さな子供がいる方などであれば、子供を抱えたまま片手で支払いが完了するのも大きなメリットでしょう。
利用登録に手数料等は不要
PayPay(ペイペイ)は利用する際にアプリのダウンロードが必要です。
このアプリのダウンロードには一切費用がかかりませんし、登録にも手数料などの費用は一切必要ありません。
従来の電子マネーの中には、利用する上でデポジット(預かり金)や登録料などが必要なものもありました。
しかし、PayPayはそういった費用が一切不要なので、スマートフォンさえあれば利用することが出来ます。
また、PayPayに残高をチャージする方法はいくつかありますが、銀行口座からチャージする場合、クレジットカードからチャージする場合、ATMからチャージする場合など、全てのチャージ方法で手数料が不要です。
したがって、決済に必要な支払金額以外に余計な費用は一切不要となっています。
新規登録でPayPay残高がもらえる
PayPay(ペイペイ)では新規登録をしたユーザーに対して、PayPay残高をサービスしてくれます。
バーコード決済が初めてで利用してみたいけど、使い勝手が気になるという人も多いのではないでしょうか。
PayPayであれば、PayPay残高をサービスしてくれるので自己負担ゼロでサービスを試してみるということが可能なのです。
登録のタイミングや条件などによってサービスされるPayPay残高500円や1,000円など異なりますが、コンビニエンスストアなどで利用する分には十分な金額でしょう。
PayPayの使用感を試すと同時に、お昼ごはん代を浮かせるということも可能なのです。
もちろん、この新規登録時にもらえるPayPay残高であっても、利用金額に応じたキャッシュバックは受けられるのでさらにお得です。
支払金額に応じてキャッシュバックされる
PayPay(ペイペイ)では、支払金額に応じて最大で3%のキャッシュバックが行われています。
3%のキャッシュバックが受けられるのは、PayPay残高とヤフーマネー、ヤフーカードを支払い方法にしていた場合です。
1回の支払いにおける付与上限は15,000円相当で、1カ月の付与合計上限は30,000円相当です。
つまり、1回の支払いで50万円まで1ヶ月合計で100万円の支払いで上限になるということになります。
さらに、PayPayチャンスというものもあり、20回に1回の確率で最大1,000円相当のPayPay残高が戻ってくるというものもあります。
キャンペーンなどが開催された場合でも合計30,000円までではありますが、現金の支払いでは一切キャッシュバックがありませんので、かなりお得に買物ができるのではないでしょうか。
送金も可能
PayPay(ペイペイ)というと、お店での決済に使用するサービスというイメージが強いかもしれません。
しかし、PayPayはお店での決済以外にもPayPayユーザー同士での送金サービスもあります。
割り勘というサービスで、幹事がPayPayのアプリで割り勘を作成し、参加メンバーを選んだら参加ユーザーがPayPayで支払うだけというものです。
飲み会などで参加費を集めるのは名簿作りなども含めて面倒なことが多いですし、誰が支払っているのかわからなくなってしまうこともあります。
しかし、この割り勘サービスを利用すれば支払状況なども簡単に把握することが出来ますし、1万円札しかないから両替してくれなどといった、割り勘時によくある面倒な作業が必要なくなるのです。
PayPay(ペイペイ)のデメリット
- スマートフォンが必要
- 残高のチャージ方法が少ない
- 高額な決済が出来ない場合がある(利用上限金額がある)
スマートフォンが必要
PayPay(ペイペイ)のデメリットとしては、使用するのにスマートフォンが必要ということです。
スマートフォンはかなり普及が進んでいますが、総務省の平成30年版個人のモバイル端末の保有状況のデータではモバイル端末全体(携帯電話・PHS及びスマートフォン)の保有率は84.0%です。
スマートフォンの保有率は60.9%なので、スマートフォンの保有率は上がっているものの、スマートフォンではないガラケーユーザーもまだまだ多いということがわかります。
モバイル端末そのものを持っていない人を含めると、約4割の人がスマートフォンを保有していないということになります。
残高のチャージ方法が少ない
PayPay(ペイペイ)は残高チャージの方法が少ないのもデメリットです。
アプリ上で行えるチャージ方法はYahoo!ウォレットの預金払い用口座に登録されている金融機関口座から・本人認証サービス(3Dセキュア)に登録済みのYahoo! JAPANカード・ヤフオク!の売上金、Yahoo!マネーからのチャージです。
銀行口座からのチャージに関しても、3大メガバンクの1つである三菱UFJ銀行は対応していません。
現金でのチャージに関しても、コンビニエンスストアのレジなどでは行うことが出来ません。
現金でのチャージはセブンイレブンなどに設置されているセブン銀行ATMからのみ可能で、その際もおつりが出ないのでチャージしたい金額分のお札を用意していかなければならないのです。
高額な決済が出来ない場合がある(利用上限金額がある)
PayPay(ペイペイ)はキャッシュバックなどがあるので、大きな買い物をする時にも利用したいという人は多いですが、高額な決済ができない場合があります。
まず、PayPayには利用上限金額があります。
PayPay残高とYahoo!マネーの場合は過去24時間で50万円まで、過去30日まで200万円が上限で、青いバッジがついている+本人認証設定済みクレジットカードの場合は過去24時間、過去30日共に25万円までです。
本人認証設定済みクレジットカードだと、過去24時間で2万円まで、過去30日まで5万円が上限、本人認証未設定クレジットカードだと過去24時間、過去30日共に5,000円までです。
PayPay残高を送るときは過去24時間で10万円まで、過去30日まで50万円となります。
チャージにも上限額がありますし、店舗によっては20,000円までと制限があるところもあります。また、他の支払い方法との併用もすることが出来ません。
PayPay(ペイペイ)の使い方
- PayPayに登録する
- PayPayにチャージする
- PayPayが使えるお店を探す
- PayPayで支払う
- PayPayの利用明細を確認する
PayPayに登録する
PayPayを利用するためにはPayPayに登録しなければいけません。
App StoreかGoogle PlayストアでPayPayアプリをダウンロードします。
アプリを開くと「PayPayで新規登録」と「Yahoo! Japan IDで新規登録」2種類の登録方法が表示されます。
Yahoo! Japan IDで新規登録をすると、既に利用中のYahoo! Japan IDに登録している支払い銀行口座などがPayPayにも自動で登録されるのでスピーディーです。
いずれの登録方法にしても、画面に表示された必要事項を記入し、SMSで届いた4ケタの認証コードを入力すれば登録は完了します。
PayPayで新規登録した場合は、アカウントの画面から支払い方法の管理をタップし、チャージ用の銀行口座やクレジットカードの登録をしましょう。
PayPayにチャージする
PayPayで決済を行うためにまず最初にやらなければいけないのが、PayPayにチャージをするということです。
PayPayのアプリを開くと、画面中央部の右側にチャージがあるのでそれをタップします。
チャージ金額を指定し登録している銀行口座などチャージ方法が表示されているので、自分が行いたいチャージ方法を選択して、チャージするボタンをタップすればリアルタイムでチャージが可能です。
セブン銀行ATMで現金チャージする場合は、ATM画面の「スマートフォンでの取引」を選択し表示されたQRコードをアプリのチャージ画面下部にある「セブン銀行からチャージする」をタップすると立ち上がるカメラで読み取ります。
アプリに表示された企業番号をATMに入力し、チャージしたい金額分の紙幣をATMに入れ確認ボタンをタッチすればチャージ完了です。
PayPayが使えるお店を探す
PayPayが使えるお店はアプリの近くのお店などから検索することが可能、使用できるお店の店頭やレジ付近にPayPayのロゴが表示されています。
また、Yahooが提供しているYahoo地図でも検索ボックスにPayPayと入力することで、表示されているエリア内のPayPay対応店舗を表示することが可能です。
PayPayで支払う
支払い方法は、レジで「PayPayで支払います」と伝え、アプリのホーム画面か下部メニューの支払うボタンをタップすると表示されるバーコードをスキャンしてもらうだけです。
支払いが完了すると「ペイペイ♪」という音がスマートフォンから発生します。
スキャン支払いの場合は、支払画面からスキャン支払いを選択し、QRコードを読み取り金額を入力して「支払う」ボタンをタップしたら完了です。
PayPayの利用明細を確認する
PayPayの利用状況確認はアプリのホーム画面にある「支払履歴」をタップすると、利用金額や利用店舗などの一覧が表示されます。
各決済をタップすると詳細についてや、その支払いで獲得することが出来たPayPay残高の情報などを確認することが可能です。
PayPay(ペイペイ)はどんな店・サービスで使える?
- コンビニエンスストア
- スーパー
- ドラッグストア
- 飲食店
- 家電量販店
- ショッピング
- レジャー
- その他
PayPayが利用できる最も身近なお店がコンビニエンスストアでしょう。
ファミリーマートやセブンイレブン、各ローソンなど全8チェーンで利用することが可能です。
スーパーはOKストアやアスタラビスタなどで利用が可能で、イオンやライフなどでも対応が予定されています。
ドラッグストアはスギ薬局やくすりの福太郎、ココカラファインなどで利用することが出来ます。
飲食店は松屋や牛角などの他、ウェンディーズやサーティーワンアイスクリーム、大手居酒屋チェーンなどでも利用することが可能です。
PayPayで高額買い物をする際によく利用されているのが家電量販店です。
ビックカメラやヤマダ電機、エディオンなどの、他パソコンパーツショップなどでも利用可能な店舗が増えています。
ショッピングは様々なジャンルで利用が可能で、本屋やファッション系だけではなくメガネショップなどでも利用可能な店舗があります。
レジャー系はビッグエコーなどのカラオケ店で利用できるお店が多いです。
他にもタクシー会社や旅行会社など様々な店舗で利用ができます。
また、ネットサービスはヤフオクやヤフーショッピングなどヤフー系のサービスで利用可能です。
PayPay(ペイペイ)はどんな人におすすめ?
- Yahoo! Japan IDを持っている人
- お得に買物をしたい人
- 身近に利用可能な店舗が多い人
PayPayの利用がおすすめなのは、まずYahoo! Japan IDを持っている人です。
すでにヤフオクなどヤフーのサービスを利用している人は、支払情報などを改めて入力すること無くPayPayに登録することが出来るので、非常に手軽にスマホ決済を始めることが出来ます。
普段の買い物をお得にしたい人にもおすすめです。
PayPayでは3%のキャッシュバックや様々なキャンペーンが頻繁に開催されますので、普段の買い物をよりお得にすることが出来ます。
また、PayPayが使えるお店はまだ少なめですが、身近に利用可能な店舗が多い人にはおすすめです。
普段買い物をしている店舗が対応しているのであれば、利用するのとしないのではキャッシュバックで大きな差が出てくるでしょう。
PayPay(ペイペイ)の運営会社情報
社名 | PayPay株式会社 |
設立 | 2018年6月15日 |
代表取締役社長執行役員 | 中山 一郎 |
本社所在地 | 〒102-0094東京都千代田区紀尾井町1-3東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー |
資本金 | 920億円 |
株主 | ソフトバンクグループ株式会社・ソフトバンク株式会社・ヤフー株式会社 |